初めまして。
37歳、2児(5歳・3歳)の母です。
私は6年前、妹の配偶者の実姉(お義姉さんとします)を結婚式に招待いたしました。その際は3万円のお祝いをいただきました。
お義姉さんは今年40になります。
美容院の店長、年収1千万弱、
お相手は少し年上、年収同じく1千万弱。
ごく親しい方を招いての式とのこと。
妹から以前聞いた話では、両親と私を呼ばなければいけないかなぁ、と相談されたのとこと。
「別にいいんじゃないんですか(笑)」と妹は答えたので
両親も、私ども夫婦も招待されていません。
妹は、お義母さんやお義姉さんと同じ職場で、お給料をいただく立場です。
ほぼ毎週顔を合わせます。
(あまり逆らえない立場です)
私の結婚式に招いた、親さん(お義母さん)は7万包んでくださったので
実家の両親は、招待されていなくても7万包むとのこと。
関係は良好と言えます。
夫は結婚後、月1度程度、妹を通じて
お義姉さんのお店に予約を入れており、
会えば挨拶は交わします。
年賀状は夫婦・子供連名で送っています。
お返しの年賀状が届きます。
私は9年近く別の美容院利用ですが、
たまにお義姉さんのお店に行きます。
1年半程ご無沙汰しています。
夏に挨拶代わりにお取り寄せのお菓子を届けました。
以上の距離感ですが
お祝いは
現金が一番いいのでしょうか。
だとしたらおいくらくらい包むべきでしょうか。
年収が倍くらい違うので物を送るのも躊躇します。
本人から聞いていない上、妹を通じて何がいいのかは聞いておりません。
物をおくるとしたら何を贈るべきでしょうか。
話がまとまっておらず読みにくい文章ですみません。
どうぞご意見よろしくおねがいいたします。
トピ内ID:2842001787