新米主婦です。
新居での脱衣所について、みなさんのお知恵をお貸しいただければと思います。
脱衣所は、洗面台や洗濯機があり、床はクッションフロアです。
お風呂から出る際に、足拭きマットの下まで水がしみていたり、バスタオルを取る際に床が濡れてしまったりすることが気になっています。
吸水性のあるバスマットに替えれば少しはマシになるのでしょうが、できれば現行のものをそのまま使いたいです。
実家の脱衣所の床もクッションフロアなのですが、長年の蓄積で床がカビてしまい、張替えをしています。
スノコがいいかなと思ったのですが、スキマがあるため床が濡れないか、木なのでカビないか、段差があるので危険ではないか、という疑問点があります。
また、ビニールシートだと滑ってしまわないかという不安があります。
足拭きマットの下にタオルを敷いて二重にするというも考えましたが、洗濯物が増えるだけかなと思いました。
脱衣所の水捌けをよくするために、みなさんはどのような工夫をされていますか。
よろしくお願いします。
トピ内ID:6952284070