35歳の最近専業主婦になった者です。
家計診断をお願いしたくトピを立ち上げました。
【家族構成】夫(35)…会社員で手取り33万前後(保険、財形天引き後の金額です)、妻…最近専業主婦になった。子供10ヶ月です。
・住宅ローン…80000円
・光熱費の月平均24000円
(ガス5000円・電気13000円・水道6000円)
・固定電話…2500円
・携帯2つ…10000円
・インターネット…3000円
・夫のお小遣い…30000円(昼食代込。職業柄お弁当が難しい。)
・妻のお小遣い…10000円(友人と会う予定があれば。無ければ0円)
・子供関連…20000円(オムツ、ミルク、離乳食、衣服など)
・雑費…10000円
・大人の食費…80000円(お酒、タバコ、菓子、外食はしない性分)
・がん、終身保険(2人)…14000円(定年までの医療、死亡保険は職場で加入)
・個人年金…20000円(私が20歳になったときから貯めてます)
食費が多いのは自覚してます。
私だけで、一食で白米どんぶり2杯、パン1斤は軽く食べます。
お金を気にしなければ鍋の後に、Lのピザとホールのケーキが入ります。
若い頃は、大食い大会を真剣に勧められるほどでした。
これでもモヤシを活用したりしてるのですが…。
大体、メニューは、白米に味噌汁、おかず3品です。
トピと無関係ですが163センチ、50キロ未満で、夜だけ母乳です。
(昼は飲んでくれません…)
長らくDINKS(12年)で、金銭感覚がマズイ部分もあると思うのと、貯金を増やしたいです。
現在300万ほど。(財形、普通預金)
昨年、出産と家購入を同時にしたばかりで、これしかありません。
食費の節約法でも、貯蓄法でも意識法でも構いません。
何でもコメント宜しくお願いします。
トピ内ID:3268283134