30代主婦・1児の母です。
夫が、マイホームを購入するのを機に、車も
買いたいと言っています。
以前は共働きでしたが、子どもの妊娠を機に
私は退職し、今は夫の収入のみで生活している
ため、毎月かつかつの状態です。
ちなみに、今は賃貸マンションに住んでおり、
共働きしていた頃の収入に見合わせた金額の
家賃のために、生活がかつかつでもあるのですが、
マイホームを購入し、ローンを組んだ上での
毎月の返済額は、夫の収入だけの状態がもう少し
続いてもなんとかなるよう、今の家賃よりは低く
設定するつもりです。
そんな中、夫は「今より家賃が下がったら、その分
車を買いたい」と言い出しました。
子どもが2歳になるくらいまでは、仕事を
せずに子どもの面倒をみたいと思っているので、
その頃までは夫の収入のみとなる予定なのですが、
それにもかかわらず、夫は「車が欲しい」の一点張り。
私が仕事復帰して収入が増えて余裕ができたら買えば
いいじゃないと言っても、「今欲しい」と譲りません。
家計の状態は説明してるつもりなんですが、なぜか
夫には入りません。というか、家計簿を見せると
言っても見ようともしません。
今は車どころか、子どものための出費も多い上に収入が
少ないので、とても夫の意見に賛成できません。
夫は、週末の度に子どもを連れてのドライブに
行きたいようですが、そうだとしても、多くて
車を使うのは月に4回ほどですし
(私はペーパードライバー)、そのために、
車のローンを組み、保険に入り、安くはない駐車場
代(1万円弱)を払うのが無駄に思えて仕方ありません。
無駄というか、お金に余裕があれば検討しなくもない
のですが、夫にはなぜか「余裕がない」という言葉
が入りません。
でも、男性だったら、やっぱり「何がなんでも車
が欲しい!」と思うものなんでしょうか?
良かったら、ご意見ください。
トピ内ID:1151668712