退院の見込めない母親の快気祝いについて教えていただけたらと思います。
母親は69歳、若年性アルツハイマーを患っています。昨秋、交通事故に遭い骨盤骨折の為に入院していました。
入院を機に認知症状が進み12月からは老人病院の認知病棟に転院しました。
幸い、骨盤骨折は命には別状がなかったので、現在はゆっくり10mほどの歩行は可能になりました。
この病院で、頭蓋内出血があったために失語症の状態であると指摘されました。
そのためことばでの指示が難しくアルツハイマーの兼ね合いもあるために自宅での生活は難しいこと、父親も高齢であることからこのまま、老人病院から施設に転院するだろうと推測されます。
救急搬送された後沢山のお見舞いを頂いているそうです。本来であれば退院の際に快気祝いを贈るべきであるのでしょうが元気になってもそのまま施設に転院の場合快気祝いの考え方はどうすれば良いのでしょうか。
適切なアドバイスをいただけたらとおもいます。
よろしくお願い申し上げます。
トピ内ID:0765462336