30代既婚(子供無し)のみりりといいます。
現在義実家から車で一時間ほどの距離に住んでおり、
夫が予定のない週末は土日のどちらかに訪ねていくというパターンです。
だいたいいつも昼過ぎに着いて夕食をごちそうになって帰るという感じですが、
お姑さんからすれば毎週来られたら迷惑ではないかと考えてしまいます。
夫に言うと「家庭菜園の野菜使ってるから食費もそんなに掛かってないし大丈夫」と言いますが、
炊事も普段の倍はあるわけだし、お土産に持たせてくれるものも沢山あります。
それが分かっているのでこちらもお菓子(手作りのケーキや義父の好きなお煎餅の詰め合わせなど)を
持って行ったり、手伝おうとしますが義母は
「女は自宅に帰ったら嫌でもしないといけないことが沢山あるんだから、
うちに来た時くらいゆっくりしてて」と言って手伝わせてくれません。
実の子供以上に可愛がられ大切にされて本当にありがたいと思いますが、
お姑さんの負担になり過ぎてないか心配です。
人間的にもすごく尊敬できる義母だからこそ、迷惑は掛けたくないのです。
このように関係は良好だと前提して、世のお姑さんの本音を教えてください。
いくら仲の良い息子夫婦でも来て良し・帰って良しだとか、
自分も週末はゆっくりしたいから頻度を減らして欲しいだとか、
表面上は断ってるが、強引にでも手伝う素振りを見せろだとか。
実際のところは義母の心中を覗き見ないと分からないことですが、
参考にさせていただきたくて投稿しました。
どうぞよろしくお願いします。
トピ内ID:5554316400