はじめまして。トピを開いて頂きありがとうございます。
私は28歳、独身のぱなしと申します。正社員で働き、ひとり暮らしをしています。
タイトルにも書きましたが、「ぱなし」な性格を直したくご相談させていただきます。
「ぱなし」は、その通り「○○しっぱなし」です。
たとえば、クローゼットのドアを開けたら開けっぱなし。炊飯器から窯を取り出したら蓋を開けっぱなし。食器棚から食器を出したらドアを開けっぱなし。化粧品を出したら出しっぱなし。洗濯物を干したら(室内)干しっぱなし。等など
乾いた洗濯物をハンガーからそのまま着ることもあります……。
要するにだらしないのです。
ひとり暮らしをし始めた当初(4年ほど前)はこのようなことはなかったのですが、誰からも注意されない生活に慣れ過ぎどんどんだらしなくなってしまいました。
彼氏や友達が家に来る予定があるときは必死に片づけ掃除をしますが、急な来客には対応できません(涙)。
「ぱなし」を直そうと、とりあえずよく「ぱなし」になっているところに、「開けたら閉める」「出したら片づける」などと書いた紙を貼ってみました。
一時的に効果はあるのですが、慣れてしまうとその紙すら目に入らず元に戻ってしまいました。
また、来客時にその紙を剥がしたら剥がしっぱなし……我ながら救いようがありません。
この様な「ぱなし」なだらしない性格を直すには、どうしたらいいのでしょうか?
甘えたことを言っているのはわかっておりますが、どうかお知恵をお貸しください。
ちなみに、なぜか職場ではこのようなことがありません。
自分の持ち場が片付いていないと落ち着かず、ひと仕事毎に整理整頓を行っています。また、他の人の持ち場が散らかっているのも気になります。
なぜこれが自宅ではできないのか……と悩む日々です。
トピ内ID:2232409258