結婚して10年、主人の実家は車で30分ほど、私の実家は
飛行機の距離です。
私の両親はドライなタイプなので「結婚して自分達の家庭を作ったのだから
家族で頑張りなさい。でもピンチの時はいつでも力になるよ」と言って
見守るタイプです。
帰省も年に1度だけ私と子供達だけで一週間ほど帰っていますが
それについても「無理しなくていいよ」という感じです。
(主人は休みが取りにくい仕事のため、3~4年に1度くらいしか私の両親とは会いません)
主人の実家は近いせいもあって、月に一度は家族で訪問、義理の両親の誕生日の他にも子供達のお遊戯会や運動会など声かけして一緒に過ごしてきました。
しかしまだ満ち足りていないようです・・・
主人が仕事でいないようなイベントの時でも義理の両親だけは欠かさず
出席されます。
今までも気疲れする自分の気持ちにフタをしてなんとか頑張ってきましたが
最近はなんだか疲れてきてしまって。
義母からは「子供達がいない平日の昼間など、一緒にランチへ行こう」と
常々誘われているのですが、育児から解放される数時間はノンビリ過ごしたいと思っているのでまだ実現されたことはありません。
子供達へは「お泊りにおいで」と言っていますが、子供達が乗り気じゃないのでこれも実現していません。
なぜこんなに私達家族にこだわるのか、私には理解ができないのです。
ドライな両親の元で育ったせいか干渉されるのが苦痛で仕方ないです。
しかし主人は私の気持ちよりもまずは実両親。今まで何度もケンカになりましたが、「過干渉とは思わない」と全く取り合ってくれません。
実家へ行けば「車はお嫁さんが運転できるんだからアンタは遠慮しないでお酒を飲みなさい」と言われて毎度のんびり過ごしているから居心地がいいんでしょうね。
なんだか不公平でずるいなーと思ってしまいます。
トピ内ID:2412804333