アラフォー、兼業主婦です。二人姉妹の姉のほうです。長男の嫁です。子供はいません。
姉妹だけの皆さん、自分の親の面倒はどうされていますか?
私は実親と同じ市内に居住していますが、妹は転勤族の夫について行っており、遠方居住です。
私は実親と合わず、近場に住みながら、もう数年、親と顔を合わせていません。主人の心遣いにより、お年玉等毎年渡していますが、それは主人が私の実家に赴き、渡しています。
妹は昔から親にかわいがられており、遠方居住と言えども、盆・正月には家族連れで帰省しているようです。
私の義理の両親は本当に優しい人です。なので私は主人の両親はちゃんとみてあげようと思っています。一方、自分の親はどうしても好きになれず、今のところ「会わない」ことで自分の精神安定を図っています。
ですが、いつまでもこのままではいられないのが現実です。
遠くに住んでいる妹より、実親は近くに住んでいるというだけで私を頼ってくるだろうし、イヤですがそれは物理的にもどうにもならない事だと思っています。結局近くに住む者が割を喰うのだろう、と思っています。
自分の中でも堂々巡りなんですが、妹のほうが親からの愛情を受けているのに、近くに住んでいるというだけで可愛がられなかった私が面倒を引き受けないといけないのも、納得がいきません。
世の中の姉妹だけの皆さん、実親の面倒は姉妹間でどのように分担されていますか?
体験談などあったらぜひ、聞かせてください。
宜しくお願いします。
トピ内ID:5301850256