小学生のクラブチームの親で、自分の子がなかなか試合に出れないのが不満らしく、監督に対しても陰で他の親に悪く言うし、他の親も困ってる状況です。
自分の子が試合に出れないのは、実力の問題で監督の指導をいろいろ言うなら、辞めればいいのに。
自分が高校まで同じスポーツをしてたなら尚更スポーツの厳しさが分かると思うし、子供も同じ才能があるとは限らないと思う。
子供本人も試合に出たいらしいが、見てる限り応援中もポヤ~ンとしたり、よそ見したり、反応も良くありません。
周りの親も振り回されてる感じで、いつもご機嫌とりや、地雷を踏まないように会話にも気を遣わないといけないなんて疲れます。
「試合に出れない子の気持ちも考えて、試合に出て欲しい」と、私の子に教えてと言われました。
私も、そういう子になって欲しいと思う反面、私の子は試合に出たら自分の事で精一杯で、「ベンチ組の分まで頑張らないと」と思う余裕はないだろうなと思っています。
試合に出てミスしたくない。監督に怒られたくないと思うのが先だと思います。私、間違ってるのでしょうか?私がおかしいの?
どなたかご意見下さい。
トピ内ID:3683543949