私(夫・サラリーマン・50歳代)が3日前に妻から話を聞いて、悩んでいます。
妻(私より5歳年下)がマンションのエレベーターの中で、2,3階下の階にすむ男性(60歳前後・挨拶程度の関係)から、「車買い換えたんですね」とかいろいろ話かけられるうちに、突然「笑顔が素敵ですねえ」と言われたらしいです。妻はびっくりしたのですが、そのまま自然に聞き流したらしいです。(それ以上の詳しい話はまだ聞けていません)
よく考えると、エレベーターの中で二人きりの状態で、顔は見たことがあるが名前までは知らない関係で、こんなことは普通か?と思い始めました。
妻は小柄・細身・小顔で、よく10歳程度は若く見られます。若いときはよくもてたと、これは本人の弁ですが(笑)、まぁかわいい部類には入るかもしれません。
私も管理組合の役員仲間とのおつきあいがあり、女性もたくさんいらっしゃいますが、世間話はよくしても、こんなことを他人の奥さんに言えることが理解できません。
お互い年も取ってきて、そろそろ老後のことも話し合うような年齢になって、こんなことを気にすること自体がおかしいのでは、と自分を戒めてはいますが、なかなか気持ちの整理がつきません。男性の言動がだんだんエスカレートしないか、ということも気になります。
そこで、今後について皆さんのご意見をお願いしたいと思います。
いま、私が考えられることは、およそ次の3通りの方法です。どれが一般的、常識的な判断でしょうか?よろしくお願いします。
1)普通のことなので、何事もなく、今まで通り
2)男性の奥さん(昔のPTA仲間です)に、「お宅の御主人から妻が○○風に褒められたので、お礼を言っといて」を軽く牽制する
3)男性にはっきり「妻も迷惑がっているので、そんなことを言うのは一切止めてほしい」と私からはっきり伝える
トピ内ID:1330053684