私は一年前程から彼氏と同棲しているのですが、最近夕食について少し悩んでいます。
今のところ大体2~3万円(お米とお弁当代含む)くらいの食費で毎月過ごしているのですが最近ネットで一月二人暮らしで5~8万円位の食費。と言うのを読み意外とそう言う方が多く驚きました。我が家の食費は安い気がしてその理由を考えた結果食事の品数が少ないのかな?と言う考えに行き着きました。
相手は30歳ですがよく食べるので毎日大体3~4合位お米をたいています。私はまだ19歳で料理は恐らく一通りは出来ますが節約は上手じゃ無いと思います。野菜の平均値段もよく分かりませんので幾らが高くて安いのかイマイチ。。
節約は閉店間際にスーパーへ行って半額を漁って買い込む位です。。
我が家の大体のメニューです。
お米
お味噌汁
メイン 肉や魚
だし巻き卵
サブメイン? お浸しとか煮物とか野菜系
と言う感じです。
お米、お味噌汁、だし巻き卵は基本的に栄養と安さを考えて毎日作っているのですが、サブメインは無かったりもします。
もしかしたら、おかずが少なかったり貧相なのかも知れないと最近悩んでいますが実家では外食が多く、
祖母の家はおかずが盛り沢山だったので二人暮らしの
おかずの基本が分かりません。彼氏に聞いても恐らく気を使って大丈夫と言ってくれそうですが本心かは。。
先輩方どうぞお知恵をおかし下さい。
トピ内ID:0260670739