義母は60代、夫は2人兄弟の次男です。
長男夫婦は車で3時間の距離に住んでいて、奥さんは先日第1子を出産しました。
ところが、奥さんには身寄りがなく、産後一人で頑張るしかない状態なので、義母が産院から退院後から1週間ほど手伝いに行っています。
この義母は、2年前、私が出産した時は、車で10分で来れる距離の産院に3日も赤ちゃんに会いに来ず、友達の約束を優先させ、かなりのひんしゅくを買った事があり、今回はさすがにマズイと思ったのか、出産日には会いに行ったので、良かった、、、と思ってたのですが、、、
手伝いに行きはじめて数日後、陣中見舞いのメールをしたら『もう疲れた、帰りたい』と、赤ちゃんが可愛いとか、皆がんばってるよとかでもない、愚痴だらけの返信でした。
確かに、大変だと思います。
赤ちゃんが可愛いだけじゃ済まないけど。
でも、大事な長男夫婦で、頼る所のないお嫁さんを、『たった1週間しかいてあげられない、、、』と思いやる気持ちでいて欲しい。
どうして自分の事ばかりで、誰かの為にしてあげる気持ちが無いんでしょう。
そのくせ、老後の心配ばかりしてるんです。
トピ内ID:8459601191