こんにちは。
夫のことで相談お願いします。
夫婦ともに33歳、息子2歳です。
夫は息子が泣いていても「気にならない」らしく必ず無視します。
泣いているところをあやしたところは見たことありません。私にも「放っておけ」と言います。
また、私が『あなたは体が大きく力が強いのだから気をつけて』と何度言っても、思うがまま振る舞って息子に痛い思いをさせたり泣かせたりします。
それで自分が泣かせても「息子が悪い」もしくは「なんで泣いてるのか理解できない」といった風です。
『息子はもう赤ちゃんでは無く、自我と意思があり、親の思い通りになるわけではない』と話しているのですが、赤ちゃん扱いをして、「自分がやりたいときにやりたいように」扱うため、息子は泣くことが多いです。
例えばですが、牛乳を注ぐこと。手を添えて一緒に注ぎたい息子、こぼすのが嫌だからささっとやってしまう夫。息子は声を上げて泣き叫び続けます。
私は説明しますが、夫は意固地になってやりません。呆れて私がもう一度手を添えて息子に牛乳を注がせます。息子は一瞬でニコニコになります。
手を添えて注げばこぼれることもありません。自分で牛乳を入れるのと、時間の差は10秒もありません。
息子は言葉が遅いですから、夫は息子の希望が分からないのかなと思って、夫に『息子はこうしたいんだよ』と伝えても絶対にしません。理由を聞いても「そんなことをさせる必要は無い」と言われます。
ほか、高い高いをしていて、わざとではないですが息子を落としたりもします。
二人が遊んでいてもハラハラしながら見ていて気は休まらず、結局いつも息子が泣くことになるので悲しくなります。
そういうことを毎日毎日何度も何度も繰り返します。
私には夫が息子に意地悪しているようにしか見えません。
息子が可哀想で、私も精神的にきつくて、本当に困っています。どうしたらいいんでしょうか。
トピ内ID:4622186906