小学生の子供2人がいます
息子の方の食事マナーがだんだん悪くなって、悩んでいます。
例えば、焼き魚やハンバーグ等の大きさのおかずに直接かぶりつく。皿についたソースも舐めようとする。ご飯茶碗からかきこむ…などなど
その都度「箸で切り分けて一口ずつ食べて」と注意はするのですが、一旦聞くものの、すぐ元に戻ります。皿なめに至っては、見るのもうんざりです。食事マナーよりも食欲最優先な感じ。幼稚園時代の方が、不器用でしたが、今ほどガツガツ食べていなかった分、行儀は良かったです。
自分の小さい時の事を思い出すと、大人の箸使いを見て「こうやって食べると格好いいなー」と憧れて、自主的に覚えました(娘はこのタイプのようです)。厳しく注意された記憶はありませんが、幸い箸使いは褒めて頂く事が多いです。
なのでお恥ずかしい話ですが、子供の箸使いやマナーを、どう教えて良いのか分かりません。
食事の都度、小言ばかり言って、家の食事が辛くなるのも嫌ですが、このままでは恥ずかしい。
良い方法ありませんか?
トピ内ID:7486075232