まだ存命なのに不謹慎な質問ではありますが。
10年ほどの結婚生活の後、離婚しました(子供なし)。
原因は夫の不倫でしたが、離婚そのものは円満解決し、彼はその相手と再婚、
私も数年後に再婚して現在に至ります。
お互いの新しい生活も10年以上経っています。
最近友人経由で、元夫の母親が入院中で余命いくばくもないらしい、と聞きました。
そこで、もしもの時には私の立場ではどうするのが一番なのか、ふと考えました。
・義両親は弟家族と同居、元夫家族(妻・子2人)は同県内。
・結婚当時、別居ではあったが義両親には何かとお世話になった。
・私は現在、別の県に在住。
元夫本人から知らされない限り何もしないのが一番なのかな、とは思います。
あちこちに変な波風を立てることにもなるかもしれないし。
ただ元夫とは現在も年1~2回メールでのやり取りがあったり(理由あってのことなので、
このことの是非は問題にしないでください)、共通の友人知人もいるので、
いずれにしても知ることにはなるでしょう。
これが普通の友人なら弔電でもお香典でも躊躇なく送れるのに、「別れた妻(嫁)」の
立場では配慮しなくてはいけない。
それは十分承知しているつもりです。
そのうえで、参考のため同じような状況にあった方の経験談、考え方等も伺いたいです。
トピ内ID:4363486398