約10年前、主人の実家の建て替え時に相続などの問題で相当揉めて
主人の一家とは絶縁状態です。
その後、嫁の実家に住んでいた義弟家族が義弟嫁の実家の建て替えで
追い出される形になり、今度は主人の実家で同居を始めました。
その際には、かわいそうだから。と義両親がリフォーム代も負担しています。
10年前に揉めたとき、子供のいない長男(主人)には相続はさせない。
だけど介護などの面倒も子供には一切かけない!
金銭的に問題が出たら、家を売却して介護施設に入れてくれたらいい。
お墓にも入らないでいいし、葬式などのことも全て義弟がやる。
と、いうことで落ち着いていました。
現在、義父の介護が必要となり、介護施設に入れたいので
費用を半分負担してくれ。と義弟から連絡がありました。
義母も持病があり介護までは難しいようです。
私たちとしては、義弟家族は何年も家賃も払わず、
車も義両親負担。依存して生活をしていた義弟夫婦に
今までの家賃分と思って施設の費用を負担するか
自宅で介護して欲しいです。
義弟は最終的に土地の半分の権利はあげるから…と言いますが
弟の住む家の土地の半分の権利のみもらっても意味がありませんし
相続は1円もしないと主人は決めているようです。
自宅を売却し、介護費用に充てて
それらを全て使用しても更に足りないなら
半分ずつ負担。というのなら納得できますが
自分たちの住む家がなくなるから家は売却できない。
介護はしたくない。費用は負担できない。これでは
なんだか、納得できません。
誰の面倒もかけない!と言っていた義母は
義弟がかわいそうだから・・・と相変わらず言うばかりで
10年前に私たちに言ったことも忘れているようです。
主人はあれだけのことをされたのだから放置する。
と言いますが、役所などから何か連絡などあるのでしょうか。
とっても気持ちが重いです。
トピ内ID:0333645377