相談よろしくお願いします。
北関東に住む30代前半夫婦、幼稚園児の息子1人の3人家族です。
夫の年収730万台で洋服代、化粧品代などを節約しつつ年数回の旅行を楽しみに細々と生活しております。
夫の年収は余ほどの事が無い限り将来1000万台までしか上がる見込みはありません。
子供をもう一人希望しているのですが母親からは子供は想像以上にお金がかかるし一人で十分といいます。
私は2人兄妹なのですが2人育てるのは大変だったと毎回子供の話しになるたびに言われます。
実際母は、婿養子で私はおばあちゃん子でしたので育児や料理はしていなかったように思います。
母親と父親は持ち家ですし、正社員で退職まで働いており近所からも稼ぎがありいいわね~と言われ母親も習い事をしたりオシャレをしたり旅行へ行ったりとお金を自由に使い、
私自信も一人暮らしに大学と専門学校、留学、好きなもを買い、愛情はそれほど注がれませんでしたがお金に不自由なく育てられました。
そういう事もあり自分は結婚したら子供には悲しい思いをさせたくないと専業主婦を希望していました。
子供にも成人するまでは出来る限りはサポートしてあげたいと夫婦で思っております。
そして、母親だけならまだしも親戚の叔母さん達にも子供は小さいうちは一人だと寂しいけど大きくなったら一人がいいわよ~と言われます。
そこまで断言するので不安になり2人目を欲しいけれど何処かで躊躇するようになり矛盾したまま月日だけが過ぎている状態です。
この位の年収で2人目3人目を産んだ方や子供が1人増えたら生活がここまで変わった、節約している事や大変だと思ったこと生活環境など知りたいです。
田舎なので県立小中高~大学などへ行くという環境が大半です。
借金は家のローンが9年残っています。よろしくお願いします
トピ内ID:8724774790