30代主婦です。
夫がインフルエンザにかかりました。仕事を休んで2階の一室にこもり、寝ています。食事は私が3食とも、部屋まで運んでいます。
ですが、実を言うと私は、夫の看病をしたくありません。理由があります。長男が生後間もない頃に、私が体調を崩して40℃の熱で苦しんだことがありました。その時は母乳への影響も考えて思うように薬も飲めず、家事や育児が非常につらいものでした。なので夫に、少し家のことを手伝ってくれるとありがたいんだけど…とお願いすると、いきなり怒り出して「俺に仕事を休んで家事をしろと言うのか!」と怒鳴りました。休まなくていいから、帰ってきてからちょっと掃除機かけたりしてくれるだけでも…と言うと、「ふざけるな!」と怒鳴り、そのまま仕事に行きました。もちろん帰宅後も何も手伝ってくれることはありませんでした。その時から私は、この人は私が本当に苦しんでいる時に何もしてくれなかった、今後この人がいくら苦しんでも絶対に助けてやらない、と心に決めたのです。
ただ、それを今になって口に出すとけんかになりそうなので、今回インフルで寝ている夫に対しても何も言わず、食事の世話などをしています。
でも、内心は気が狂いそうなほど嫌なのです。実は私もインフルにかかっているのです。でも、夫に言っても何もしてくれないだろうし、まして自分は大病を患っているという大義名分のもとで5日も寝転がっている夫が私のために食事を運んでくれるとも思えないので、黙って苦痛に耐え、普段どおり家事をこなし、3日目の今日は熱も下がりすっかりよくなりました。なので、余計に夫の態度に腹が立つのです。
あなたの看病はしたくないのよと宣言してけんかになっても、これから先が思いやられますので、なんとか私の心の持ちようを変えたいと思うのですが、何か良い方法はないでしょうか。
トピ内ID:0511608486