両親との関係について、ご教示ください。
よろしくお願い致します。
私には、2歳違いの兄と妹がいる(皆30歳前後)のですが…
両親は、優秀な兄を溺愛し、末っ子である妹を可愛がったので、
私だけ雑な扱いを受けて育ちました。
口を開けば兄との比較、私を見下す発言をする両親だったので、良い思い出がありません。
私が専門学校進学を決めた時には、金銭的な援助をしてもらえず、
奨学金の申請も拒否されたので、夕方から深夜まで働き続けました。
実家住まいでしたが、学費、交通費、携帯代などを自分で支払い、
居候代として2万円を家に入れた上、食事も自分で賄わなければならず、
本当に辛かったです。
兄妹には、奨学金の申請+仕送りをしていましたが、
私だけ『行きたければ自分で稼いで通え』と突き放されたので…
充実した学生生活を送る兄妹をよそに、食事にさえ困りながら必死に稼いで通い続けた
日々を思い出すと、今になっても複雑な気持ちが消えません。
ここからが本題です。
私は、専門学校を卒業後に就職し、今は、独立して成功しているのですが…
多額の収入を得るようになった私を見て、両親の態度が豹変しました。
身内の不幸でも無い限り、連絡を取ることも無かった両親が、頻繁に電話をしてくるようになり、
『来年には定年退職して余裕が無くなるから、援助してほしい』『電化製品が壊れた』
『車が10年を越える』『旅行に行きたい』など、金銭と物品の要求ばかりです。
『自分だけ高級車に乗って、旅行三昧するのか』『親を助けるのは、当然だろう』と言われますが、
見放された過去がある限り、援助しようという気持ちにはなれません。
兄と妹からも非難されますが、私は、間違っているのでしょうか。
『育ててもらった恩』として、援助しなければいけないのでしょうか。
トピ内ID:9763490355