店舗と同じビルに事務所がある職場で事務のアルバイトとして
働いています
私のほかに同時入社の事務アルバイトは3名いるのですが
(だいたい3人同時に出勤です)
半年ほどつとめたあとなぜか私だけ、1日の半分を店舗での接客させられます。また店舗なので重い荷物を一人で台車なしで寒い倉庫に運ぶこともあります。
他のバイトは私が休みの日だけ接客の仕事をするみたいです
募集要項には接客のことは書いてありませんでした
もし最初から接客が半日あるとわかっていたら
立ち仕事は苦手なので
応募しなかったと思います
他のメンバーが持病などがあるわけではなさそうです
今後も店舗のお手伝いが続くんでしょうか?と社員の方に聞いたら
「しばらくはそうなると思う」と言われました。
「店舗は(他のバイトと)ローテーションにはならないんでしょうか?」と
雑談の時にさりげなく聞いたら「うんそうだね」と言われて終わりでした。
事務のバイトとしては働きやすく
この職場が好きなのですが
これからも店舗を手伝うとなるときついです
しかも一番納得のいかない理由は「私だけ」という点です
結局最後に決めるのは私次第ですが
皆さんだったらこの状況でどんな風に前向きに考える、もしくは改善策がありますか?
接客が好きなので苦痛にならない・・・だと私には考えられなさそうなので
接客や立ち仕事が苦手という方からご意見を聞けたら、と思います。
また「私だったらやめる」という意見もありましたら教えてください。
トピ内ID:4432653936