いつもあらゆることでアレコレ悩んでしまう性格です。
今日は友達2人を私の家に呼んでランチしました。
友達はお菓子を手作りしたことがないというので、バナナケーキを一緒につくり、ケーキを焼いている間にお昼を食べました。メニューはお好み焼き(フライパンで焼いた特大サイズ1枚を3人でシェア)と具沢山サラダです。友達が持って来てくれたブドウも出しました。ランチでお腹が一杯になってケーキが食べられないと良くないと思い、お昼はシンプルにしました。
友達はバナナケーキを美味しいと言ってくれ、お喋りをして楽しい時間をすごせました。
しかし、友達が帰った後、やっぱりお昼にもっといろいろ用意すればよかった…、わざわざ家まで来てくれたのに、しょぼい内容と思われたのではないか…、友達がたくさん持ってきてくれたフルーツなど(いちご2パック・ぶどう2種、りんご、プリン)を帰りにシェアした方が良かったのでは…、いや、持ってきてもらったものを持って帰ってもらうなんて失礼だから私が全部もらってしまって良いのだ…、などなど、後から後からあーすれば良かった、こーすれば良かったと後悔ばかり。
せっかく楽しかったのを、自分で台無しにしてる気がします。
きっと人によっては、私と同じ体験をしても今日が大成功と思う人もいるのではないかとも思います。
私と同じようにささいな事に悩みすぎてしまう方や、それでもネガティブな考えにならないように工夫している方はいらっしゃいますか?
本当にこの悩み癖から脱出したいです。
でも考え方をポジティブに変えるのが難しくて困っています。
トピ内ID:6697442409