親戚(母の叔母)に、結婚祝いとして30万円いただきました。
お返しには、直接叔母の家に出向き、5万円分の商品券と、約2万の陶器、5000円分程度のお菓子を送りました。
後日、叔母から連絡があり、「お返しは半返しが常識。誰にそんなお返しの仕方を教えてもらったのか。恥ずかしい。今後の付き合いも考える。」と強いお叱りを受けました。
親戚の中でも礼儀等に関してはかなり口うるさい人だとは分かっていましたし、私自身少ないかな?大丈夫かな?と曖昧なままお返しをしてしまったので反省しています。
ただ、私の結婚式は沖縄挙式だったので、叔母夫婦に出席したいただく際には、二人分の交通費、朝夕食付きのホテル3泊4日分、レンタカー手配等で10万以上使ってました。
その場合でも半返しが適当でしょうか?
もうすぐ子どもも産まれる予定ですが、その時にもお祝いをくれるかもしれません。正直、もう何もしていらないと感じます。
これから先どうやって付き合っていけばいいのか悩みます。
トピ内ID:1445208043