私は去年結婚して(次男と)実家の隣の県のアパートに夫と二人で住んでいます。
といってもお互い実家まで車で20分くらいです。
義兄は私たちの結婚が決まった3ヵ月後くらいに、付き合って1年経ってない彼女と結婚を決めました。
義両親には家の敷地内に1件分、車で15分くらいのところに土地を持っていて、私たちは将来他に家を建ててもいいしある土地使ってくれてもいいよと言っていただいていました。
どうやら義兄は車で15分の土地を狙っていて結婚を焦っていたようです。
義両親は長男である義兄に敷地内に住んで欲しいそうですが、理屈っぽい義兄には歯が立たなたった様で、車で15分の土地にもうすぐ家が建ちます。
その義兄に、というよりは義母を通してですが、家具屋を紹介して欲しいと言われました。
というのも、私の母の友人の友人に家具屋で働いている人がいて、私たちが新生活を始めるときに金額的な面などご協力いただいていました。
それを聞いて私も、私からその話を聞いた母もビックリしてしまいました。
でも母はこれから私がお世話になる人たちだからと家具屋さんの友人に連絡をとってくれました。
ふつう、自分の兄弟の嫁の両親に頼みごとをするでしょうか?
自分に置き換えてみるとしないなと思うのですが。
土地のことは私たちの土地ではないのでどうこう言えませんが、取られた感があり、また、今回の家具の件もあって不信感を抱いてしまいました。
義兄は人よりも上回りたいと思う性格の様で、例えば指輪の値段を聞いては、それよりも高いやつを買ったとか・・・
はっきり言って性格悪いです。
これからもいろいろと比べられるのかと思うと不安でいっぱいです。
どのような対応をしていったらいいか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:1429019756