第2子の今月3歳になったばかりの息子がいます。
2歳代は得になにも感じなかったのですが、ここのところ癇癪?にてこずっています。
例えば今日の癇癪でいうと、幼稚園の役員行事の準備で一緒にいっていて、親の元を離れ他の子供達と遊んでいました。途中お腹減ったと言われたので役員に配られた1口サイズのお菓子を与えると1口分残してまた遊びに行ってしまった。もういらないのかと思い残りの1口を食べると後から来て「お菓子は?」と大泣き。その後はお腹減ったー!とか帰らない、まだ遊ぶー!等で大泣きして注目も浴び、何を言っても聞いてくれずそれでも「もう泣くなら帰ろう」というとやっと泣き止み機嫌も治った(時間にして10分程度)
他は前から欲しがっていた誕生日プレゼントを探しに玩具屋に行き目当ての物がなかった買わないよと言っておいたが、結局目当ての物がなく帰ろうとすると別の物が欲しいと大泣き。店外に出しても抱っこをすり抜けまた店に戻ろうとする。(こんな激しいのは初めてで1時間位泣いていた)
後は自分がやりたかったのに姉がやってしまったとき等(これは大体「また次やろうね」というとすぐ治まる)
お友達の子供で癇癪を起す子をあまり見ないので戸惑ってしまいます。
癇癪を起こす回数は週に1~3回です。
他に気になってるところがあるのですが、今年入園を控え、「○○するからお片付けしよう~」というと「まだ!」「だめ!」と言ってなかなか片づけようとしません。何度か言って聞かせると渋々はぁーい・・・と言い片づけ始めます。
でも何度言っても結局最初の一声は「まだ!」です・・・。
おちゃらけて走る時は手首をぶらぶらさせてるのも気になります。
トイレに行った後パンツをすぐ履くんだよといってもダラダラしていて何度も呼びかけないといけません。
トピ内ID:2167991049