朝食がいつもマンネリです。
夫は文句を言うこともなく結婚するまで朝食を食べる習慣がなかったようで、「明日の朝ごはん何がいい?」と聞くと「毎日目玉焼きでいいよ」という答えしか返ってきません・・・。
でも朝乳児の世話で忙しかったのと産後で買い物に思うように行けなかったとき、3日連続で目玉焼きを出したらちょっと寂しそうでした。
普段は
・ご飯、納豆(+ネギ)、味噌汁、ヨーグルト
・ご飯(パン)、ハッシュドポテト、ミニウィンナー、味噌汁(コーンスープ)、ヨーグルト
・ご飯(パン)、目玉焼き、味噌汁(コーンスープ)、野菜、ヨーグルト
・ご飯、焼き鮭、野菜、味噌汁、ヨーグルト
のローテーションです。
たまにパンがサンドイッチになったりします。
ヨーグルトを食べると腸の調子が良いらしく、リクエストされて出しています。
前日の夕食の残りを出すこともありますが、なんせ就学前から朝食を摂る習慣がなかった人なので、メニューによっては重たくて食べられないと言います。
究極にお手軽なコーンフレークはお菓子っぽくて食べた気がしない、オートミールはホームステイ中に出されたときにあまりのまずさで食べられなくなったと言っていました。
皆さんのお手軽朝食レシピを教えてください。
お願いします。
トピ内ID:4922735500