23歳大学院生です。初めてトピを立てさせていただいています。
よろしくお願い致します。
昨年11月に6cmのチョコレート嚢胞がみつかり、現在7cm強くらいの大きさになっています。まだ学生ですので妊娠は希望しておらず、低用量ピルで進行を抑えるという治療方針で病院に通っています。
治療の説明の際に不妊になる可能性もあると説明を受け、将来的にはどうしても子どもが欲しいわたしとしては、今後どのようなライフステージを進んでいけばよいのか、迷っています。もちろん必ず不妊になるわけではなく、問題なく子どもが生めたという経験談もたくさん目にしますが、子どもができないという可能性があることがどうしても怖いです。できるだけ早めに結婚・妊娠することが子どもを産める確率を上げるのではないか…と考えています。
大学院を卒業したらすぐに25歳であり、その後2~3年働いてから結婚・出産では遅いのではないかと不安です。かといって社会人1年目で出産となってしまえば就職先に迷惑がかかってしまうでしょうし、社会人としてそれではいけないのでは、と思います。就職活動をしなければならない時期なのに、どう就職しようか方針が決められずにいます。
交際7年目の彼は今年の春から社会人で、もちろん結婚も考え話し合いもしていますが、まだお互い貯金もなく、この状態で結婚してもよいものかと結婚に踏み切ることもできずにいます。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんが私の立場だったら、就職や結婚・出産をどのように考えますか。
決めるのは私と彼、ということは重々承知ですが、皆さんの意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
トピ内ID:2560900055