今春で年中になる娘がいます。
園生活にも慣れてきましたし、そろそろ習い事をと考えています。
専門的にというよりは、幼稚園以外で楽しく過ごせて、
なおかつ、成長してからも役に立つようなものがいいと思っています。
娘は、音楽教室のグループレッスンに通いたがっているんですが、
うちには下に2歳の息子がいるので、親子で一緒にレッスンを受けるのは難しそうです。
(イヤイヤ期でジッとしていられません)
個人レッスンもありますが、いきなりマンツーマンですと、
かえって興味をなくしてしまうのではという心配もあります。
他に、幼稚園で水泳教室とサッカー教室を開催しているので、
水泳はやらせようかなと思っています。
年中ですと、まだ親と一緒にレッスンを受けるところが多くて、なかなか選べずにいます。
(田舎なので、もともと習い事自体が少ないというのもあるんですけど…)
休日(土曜)に開催している所もありますが、休日は家族でお出掛けしたいですし、
保育後の時間を有効活用するにも、出来たら平日がいいんですよね…
どんな習い事をしているか、
習い事の時、下の子はどうしているか(一緒に?どこかに預ける?休日?)など、
お話を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:7644425817