夫が購入した土地に築40年の古い建物が建っていました。
仕事の都合で県外に住んでおり、固定資産税のみ払い、義母に管理してもらっていました。
そのままにしておくのは勿体ないとの事で、建物を直して賃貸にしたいと申し出があり、義母がお金を払って、修繕し、家賃は義母が受け取る事になっていました。
しかし、税金?などの問題で、建物のみを義母に贈与して10年経ちました。
このまま、使用貸借のまま20年たつと、この土地は義母の物になってしまうのでしょうか?
夫には兄弟も数人いて、義母のものになったら、相続できるのかわかりません。
このままで問題ないでしょうか?土地の事はよくわからないので、よろしくお願いします。
トピ内ID:3736345196