30代専業主婦のマリコと言います。タイトルの通りのご相談です。
実母は九州に住んでおり、一人暮らしです。子供は姉・兄・私の3人います。兄弟の現状は以下の通りです。
・姉・・・実家の隣の市に在住。実家からは車で15分の距離。小学生と中学生の子供2人。フルタイム勤務(子供が0歳の時から母に預けて仕事復帰した)。
・兄・・・実家の隣の県に在住。実家からは車で1時間ちょっと。小学生の子供が2人。会社員で兄嫁はパート勤務。
・私・・・関西在住。実家からは新幹線と在来線を乗り継いで3時間以上の距離。子供なし。2年前に体調を崩して以来働いておらず専業主婦。
実母は去年病気で倒れ、1ヶ月入院しました。退院はしたものの、一人暮らしをするのは不安だと医者に言われたそうで、今年のお正月に兄弟で集まって母の今後について相談しました。
私は姉は子育てでも母に世話になってるし、一番近くに住んでいるのだから、姉が同居すればいいのでは?と提案しました。兄もそれがいいと言いました。その代わり、姉が実家の土地家屋を相続すればいいと。
しかし姉は「私は子供もいるし、フルタイムで働いているから忙しい。母の世話なんてとても無理!」だと。そして「マリコがお母さんを引き取ればいいのよ。子供もいないし、あんたの家は一戸建てでしょ?」と言い出しました。
先にも書いたとおり、我が家は関西です。母の知り合いも親戚もいません。それに家は注文設計で建てたので夫婦2人で暮らしやすい設計(2LDK)なのです。部屋がないのです。なので「じゃあ実家を売って介護施設に入って貰おう」と提案したら「何で実家を売るのよ!」と大反対。実家を売るのは兄も反対でした。でも母には預貯金はそんなにないらしいので、実家を売らないと施設に入居できません。そしたら「マリコが引き取れば問題解決!」と再度言われました。
続きます。
トピ内ID:5871508016