アラフォー既婚、夫婦と子どもの3人家族です。
2年前の震災の後で、家族で関東から別の地方に転居してきました。
詳しい事情は省略しますが、落ち着いたらまた関東に帰ることが
前提での引越でした。
現在、夫の仕事の契約更新が来年度はどうなるか難しい状況にあり、
タイミング的にそろそろ帰るべきかと話し合うようになりました。
しかし、私はもうすこし今の土地で暮らしたいとも思いはじめています。
物価が安く生活がしやすいのが理由ですが、一番大きいのは子どもの
保育園の問題です。関東に戻っても、待機児童が多い地域なので
認可保育園に預けることはできません。
子どもも保育園が大好きですので、このまま通わせてあげたいという
気持ちもあります。仕事さえみつければ共働きもできる環境なのだし、
小学校入学まではここに留まってもいいのではと考え始めました。
しかし、数年たって関東に帰ったとしても、そのとき私たちは40代半ば、
再就職はものすごく難しい状況であることは目に見えています。
お互いの親の介護という問題も近い将来浮上しますし、いずれは
帰らないといけないのだと思います。
アラフォー夫婦ですので、子どもが小さいうちだけと呑気なことを
言わずにスパッと関東に帰って、仕事を見つけたり生活の基盤を
建て直した方が良いのでしょうか。
それとも、子育てのしやすい現在の環境で、もうしばらく暮らして
みてもいいものでしょうか。
2年前には思いもよらないことでしたが、「このまま今の土地に住み
続けてしまうのもアリかも」と考え始めている自分がいます。
トピ内ID:5430316886