2歳半の男の子の母です。
うちの息子は活発な子でよく言えばやんちゃ、悪く言うと少々乱暴で最近特に手を焼いています。
叱り方の相談なのですが、最近私や母(息子にとっての祖母)を叩く事があり叱っているのですが、その叱り方で悩んでいます。
「叩かれると痛いから辞めようね」とか「ママもばあちゃんも痛かったよ。○○も叩かれたら痛いよね?嫌だよね?」とか真面目に話をして諭すように話してきましたが、その諭しているとき問題が起きました。
私が真面目に話をしようとすればするほど、息子はニコニコ笑ってまじめに聞いてくれないんです。
それどころか、私がプッと吹き出して笑ってしまうようなかわいらしい仕草をするんです。
まじめに話そうとすればするほど、笑いがこみ上げてきてしまいます。
息子なりに分かっててわざとまじめに叱られる雰囲気を壊してるんだと思います。
ここで笑ってしまって、もう~しょうがないなぁ~って終わらせて良いものなのでしょうか?
叩くことは何度もいけないことだと諭してますが、笑ってしまうこともあるため効果が薄いようにも思います。
アドバイスいただけるとありがたいです。
トピ内ID:8883465146