結婚8年目の主婦です。働き過ぎの夫のマネジメントについてご助言ください。
主人は本人だけの有限会社を立ち上げて、システムエンジニアとして働いております。
一昨年、仕事がなくなり派遣の契約をして、他にも別会社の仕事を請け負っています。毎日夜7~8時頃まで派遣会社で働き、その後別の会社に移動して働き、夜は午前1時の終電で帰宅、また3~4時まで部屋で仕事。会社やホテルに泊まることもあります。去年の11月からは土日もほとんど休んでおらず、腰を痛めました。痛み止めの注射を打ってます。
私自身フリーランスで働いていた時期もあったので暇な時と忙しい時のギャップは慣れていますが、一昨年、主人が悪性癌の摘出手術をしたこともあって(それは成功して今は元気に働けているわけですが)、40も半ばを差し掛かろうとしている今、主人には「規則正しい生活」をしてほしいのです。雇われているわけではありません、自分の会社ですから。だから逆に仕事を断れないというのもわかりますが、体が資本です。長く仕事を続けるためにはしっかり休んで欲しいのです。私自身、夜中の2時~3時に目が覚めて「もう寝ようよ」と誘いますが、明け方まで仕事を続けます。外注にも仕事を出しています。私は経理全般を引き受け、税理士さんとやりとりしています。
1月でメドがたつという話だったのに、2月も続いてはや4ヶ月ほぼ無休状態、見かねて先週の連休に1泊の温泉旅行に連れ出しましたが、帰宅後、また徹夜をしているのです。最近は寝るのは明け方5時、今朝は6時です。8時起床。私は体が心配だから寝てほしいと言うのですが、主人は「オレは早く(この仕事を)終わらせたいんだよ」と。普段は無口で仕事の愚痴ひとつ言いません。家族に対しても優しいです。愚痴のひとつも言ってくれたら私も楽なのですが、見ていてハラハラします。
トピ内ID:4833412451