5年前に離婚し、1年前より海外国籍の男性と交際することになりました。
とてもいい人で、できれば生涯通じて一緒にいたいと思っています。
昨年彼に癌が見つかり(といっても初期で、完治可能な部類の癌です)
彼は恐縮していましたが、私としては今後を一緒に過ごすパートナーと考えていますので、
手術入院にも付き添い、その後の制限食も一緒に乗り越えてきました。
今後も私は事実婚という状態で彼と一緒にいたいと思っています。
でも彼は一緒にいるなら入籍を、と求めています。私は今年で51歳。
すでに両親がともに他界しており、二人の息子は26歳と19歳です。
彼の方は今年50歳で、父親は彼が9歳のときに他界。
母親はやりたい放題だったらしく、彼のほうから親子の縁を切っています。
10年前に離婚。全財産と親権を前の奥さんに譲ったそうです。
やはり息子が二人で21歳と20歳です。
この状況なら私は事実婚でいいのではと思うのですが
彼は籍を入れないと兄弟にしめしがつかないといいます。
というのも、彼は父親の死後9歳で家長を努めていました。なので3人の弟、妹にとって彼は父親のような存在みたいなのです。またいずれ日本国籍も取得したいようすです。
あまり主張はしませんが、これが一番の理由のような気もします。
彼は、自国でやっている事業を日本で展開したい、その時はあなたの長男に継がせたいと言っています。
でも私は後々のことを思うと、できれば今のままで一緒にいる方がトラブルが少ないのでは、と考えます。
みなさんのご意見が伺えたらと思い、初投稿しました。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:9992003136