先月、主人の母、義母が車にはねられ救急搬送されました。
幸い命に別状はなかったものの、義母は全身打撲でしばらくベッドから動けない日々を送っています。
私たち夫婦は運ばれた病院から車で5分くらいのところに住んでおり、すぐにかけつけました。
親戚もすぐかけつけてくれました。
義父が車で30分くらいのところに住む義兄夫婦にも連絡をしましたが、義兄は「たいしたことないんだろ、おれらはいかないから」と言ったそうです。
義兄夫婦は両方とも免許もあり、食料や日用品をもらいにきたり、食事をご馳走になりに義理の両親の家に普段はよく来ます。
しかしながら、自分たちの結婚式に来てくれた主人たちのいとこの結婚式にも来なかったり、祖母が他界したとき手伝いには来ず食事だけしてかえっていきました。
義姉は専業主婦で、義兄の仕事柄、行けないという事ではなく、前例のようなこともあり来る気がないということのようです。
入院後3週間経過しましたが一度も来ていません。
義母は事故にとても動揺し、痛みもあり不安な様子を隠そうとしていましたがかいま見え義兄たちが来ないことも悲しんでいる様子が伝ってきてとても切なくなります。
そこで、1度くらい顔を見せられないか聞いてみてはどうかと夫に話してみましたが、夫は「ほっとけばいい」というスタンスでした。
今までも何かあっても家族の間に入って何かするといことはなかく、「めんどくさい」と言います。
でも義母を見ているといたたまれなくなり、どうにかならないかと思うのですが、主人が言うようにほうっておくしかないでしょうか?
トピ内ID:0079114621