早速ですが、夫は長男です。結婚5年目になります。
同居しなかったことを実家の近所の人達や夫の同僚の人達に未だにネチネチと嫌味を言われています。夫と話し合って、もちろん夫の両親も同意した上で結婚したはずが、強い嫁レッテルを貼られ、すべて嫁が一緒に住むのを嫌がったからと周りは解釈し嫌味を言われ続けています。
昨日のことですが、夫と久々に外食へ行った先に同僚がいました。最初は他愛の無い話でしたが同居の話になり「旦那は親と一緒に住みたかったのに、嫁が一緒に住むのを嫌がったから家建てたんだよな」と言われ…そんなの当人が決めることで、長男だから必ず同居しなくちゃいけないなんてないじゃん!と心のなかで思いながらもニコニコしながら、こいつらがさっさと退席しないかだけを思っていました。正直、私は同居をしてもしなくてもどちらでも夫婦が仲良く、一生懸命人生を歩んでいっているならいいと思っています。おかしいですかね??
もちろん、親は老いていきます。もしかしたら介護をしなくてはいけないかもしれません。でもその時は、別に別居しているからといって見捨てたりするつもりは毛頭ありません。ただ、同居したいご両親の思いもあるでしょうから、もしずっと一緒に息子と暮らしたいと思っているのなら、そういう風に息子を養育しておくことも大切だと思います。あなたは長男なんだから必ず家に入ってくれる人としか結婚しないでね!とか…。
すべて私が悪い風に言われるのには限界があります。
夫は、みんなは冗談で言っているだけだからきにしないで!と言っています。
普段はとっても幸せですが、こういうことがあるとやはりのんきな夫も腹立たしいし、自分も辛いです。
私の考え方はおかしいのでしょうか。
皆さんのご意見頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
トピ内ID:5631380303