アラフォー主婦です
学生時代の友人(7人)らと年に2~3回、食事会をしています
それぞれライフスタイルが変わり、子連れで参加をする人の方が多いです
子供がいないのは、私を含めて3人です
食事会は子供メインで、子供のいない私にとっては、子供が周りに迷惑をかけている状態で食事をするのがストレスでもあります
子供のいる方は、息抜きしたいのか、なぜか子供のいない人たちが面倒を看る羽目になります(私も多少みますが、扱いになれていないので、それほど役には立っていません)
少しの間だけだし、できない経験だしと思ってきましたが、今時期になり、また妊娠、出産希望の友人らがおり、またこの状態が10年は続くのかと思うと、ちょっと気持ちが萎えてしまいました
本音を言えば、楽しいはずの飲み会はストレスが溜まって帰宅するような状態です
調子がいいですが、子供が騒ぐ間は距離を置いて、丁寧を迎えたあたりにまた参加したいなと考えているのですが、そんな風に上手くされた方いらっしゃいますか?
トピ内ID:3084936595