私は男3人兄弟の次男の嫁です。一番下の弟は独身で、義父と同居しています。この1月に長期入院していた義母が亡くなりました。
私は、入院中から義姉に義母のお見舞いや洗濯物の交換、外泊を強要され嫌な思いをしてきました。義姉の家は病院の近く、私は隣の市に住んでいます。義姉夫婦は会社員、私は夫と自営業です。
義姉は、葬儀後「10年前、義母の家を売る時、手伝いに来なかった」とか、「もてなすのはいつも自分達ばかりで、呼んでもらえない」とか、昔の事まで持ち出して批判を始めました。義姉の家に呼ばれたのは5回くらいで、私も料理や片づけを手伝っていて、むしろ、義姉より動いていたのに、そういう事は覚えていないようです。
遺言で、遺産が兄弟同額だったことも不満なようでした。
私は、夫と話し合いながら義母に精一杯の事をしてきましたが、義姉の要求がエスカレートした時は、夫も「更年期だろう。放っておけ。」と言ってくれたので、返信しませんでした。義姉の頭を冷やすためだったのに、それも批判されました。義兄と一番下の義弟は、とても大人しく、傍観していました。
私は、義母の事を義姉が仕切るのも納得いきませんでした。男兄弟3人で話し合い、嫁達はそれに従うべきです。そう提案したら、「男達は、話を聞いてくれず話しにくい」と言われました。鼻にかかって説明が長い義姉の話し方にも問題がある事に自覚がないようです。私も義姉の話は、聞いていてイライラします。
義母の葬儀では、私も考え付く限りの気配りをしましたが、後で義姉に「人が見ている時だけ、、。」と嫌味を言われ、とても嫌な気持ちになりました。
義姉には3人の子どもがいますが、高校中退や就職浪人など問題を抱えているようで、順調に育っている我が家に対する妬みもあるようです。
これから法事もありますが、また嫌味を言われそうです。意見を聞かせて下さい。
トピ内ID:9602549916