昨年3人目の出産を機に、パートを辞め、現在育児に専念しています。
辞めた職場は従業員が15人程度なのですが、私と同じように小さな子供を抱えながらパートで働く主婦がほとんどで、突然の子供の病気や学校行事などお互いさまで、ある1人の人を除いて人間関係も良く、恵まれた環境でした。
幸い雇用主の方や他の職員から、育児がひと段落したらまたぜひ戻ってくるように言われていて、私も再就職したいのですが、どうしてもためらってしまう理由があります。
それは、職員の中でももっとも立場が上である人なんですが(雇用主ではありません)、この人がかなりの曲者で、気に入らない職員を追い込み、自主退職やクビにさせてきました。
ターゲットにされた人は大抵自分から辞めていきますが、どうしても辞めない場合は雇用主に嘘八百並べて「あの人が辞めないなら私が辞めます」と泣き落とし、雇用主にクビにしてもらうのがいつものパターンです。
ターゲットを作って攻撃することで心の均衡を保つタイプのようで、ターゲットにさえならなければ、支障なく仕事できるのですが、見て見ぬふりしながら、何も力になれないままターゲットになった人達が辞めていく度に、そのターゲットと親しくなればなるほど、自分の薄情さに空しくなるし、かといって加担すれば自分の立場が危うくなるし…自分の人間性が汚れていく気がしていました。
機嫌の悪い日はどす黒いオーラを漂わせていて、一緒に仕事するだけでエネルギー吸い取られる気がしてグッタリしてしまいます。
ターゲットになるまいと、影では悪口いってるのにおくびにも出さずに親しげに会話する他の職員もどうかと思ってしまいます。
この程度で割り切れない私が未熟なのでしょうか?
トピ内ID:1037058115