はじめまして、20代の専業主婦です。
1歳の子供がおります。
夫の給料はいい方ではありませんが、
普通に生活して普通に貯金ができる程度の収入があります。
しかし、結婚した頃から義父母が
生活大変だろう、と食料を時々援助してくれていました。
その頃はあまり深い意味も考えず、ありがたく受け取っていたのですが、
援助してくださるもののほとんどがレトルトのものや、缶詰や、冷凍食品。
料理を毎日作る私は、いただいたものをなかなか消費できず…
やんわりと夫から、援助はもう大丈夫だと伝えてもらいました。
するとしばらくしてから、義母から私に電話がありました。
援助がいらないってことは給料上がったの?
今の夫の給料と、毎月の支払額を教えて欲しいという内容でした。
援助を断ったのはまずかったかなと反省したのと同時に、
いくら夫の父母とはいえ、そこまで聞かれるのはちょっと…と思いましたが、大体の額を伝えました。
当時は夫の独身時代から続いていたローンもあり、
生活は決して楽ではありませんでしたが、現在はローンも終わっています。
そのことも伝えましたが、
子供の記念写真(百日、1歳)を撮りに行きパックで何枚か買えば、1枚でいいだろうとか、台紙つきの写真なんて買うな、金の無駄だと言われたり…
家に飾ってあった、家族で温泉に行ったときの写真を見つけては
何でこんなの勝手に行ったの?お金がもったいない、贅沢するなと言われたり…
料理好きな私の為に実母が買ってくれた圧力鍋や、調理器具を見つけて
こんなもん買ってる余裕あるの?とキレ始めたり。
これは実母にもらったと伝えると不服そうに黙っていましたが。
物を買ったり、息抜きしにいくことまで文句を言われるのは正直ストレスです。
やめさせるいいアイディアがあれば教えてください。
トピ内ID:7665198597