私は現在勤続15年目にして初の育休中で、先日4月の認可保育園が決まったのですが、辞退しようか迷っています。
育休は1歳になるまで申請していますが、待機児童が多い市のため一応という感じで申込みしました。
その時からまだ預けたくないという気持ちはあったのですが、
申込みが12月上旬位までで、首もすわらないような段階で先の事まで冷静に考えられなかったのと、
迷う私に職場の信頼する上司が、是非とも4月に戻ってほしいと連絡をくれたのもあって、
子供と離れるのが寂しいという感情は8ヶ月でも1歳でも変わらないだろうと割り切ったつもりでいました。
ですが実際に4月からと決まってしまうと、想像以上に寂しくて涙がとまらず、それ以上にまだ自分の体力的に、仕事までやれそうもないことに気がつきました。
今は完母で、まだ1日8回以上の授乳をしていて、夜中も数回起きる状態です。
離乳食も始めたばかりであまり食べたがらず、本のように順調には進みません。
母乳を止める気はないのですが、夜中何度も起きるため朝が辛いのも事実で、
決まった時間に起きて通勤し、仕事して、また帰宅後の時間のない中で離乳食や家事などやっていけるか、
そのしわ寄せが子供にいってしまうのではないかと不安です。
年齢的にも最初で最後の育児になる可能性も高く、今の気持ちで4月から預けると事あるごとに後悔しそうで、当初の予定通り1歳まで育休をとろうか迷っています。ただ4月を辞退した場合、今後減点されて認可に入りづらくなったり、認可外にも入れなくて復職できなかったらどうしようという不安もあります。
働くママさん達は、もし私の立場ならどうされますか?(昨年の様子だと認可外は年度途中で入れそうな感じでした)
もし同じような月齢で復職したよという方がいたら、乗り切るコツなどもお聞かせ頂けるとありがたいです
トピ内ID:6144446170