結婚して干支を一周し、ようやく不妊治療に本腰を入れ始めた40歳手前です。
私が原因の不妊で、夫は同世代・治療は協力的、です。
先日、とうとう体外受精を行うことになりました。
ナサニールという点鼻薬を1万円以上出して買い求め、早速始まった倦怠感と闘っているところです。
元々夫婦仲は大変良く、子供の必要性を全く感じないまま2人でのほほんと生きてきて、
今行っている治療は「あのとき頑張っておけば良かったね、と老後後悔したくない」ためだけに行っています。
子供自体は大好きで、子供と関わる仕事をフルタイムで行っていますが、
今さら自分の子供が必要なのだろうか?世間のお子さん達に愛情と専門知識を還元すればいいのではないか?とここ数年大変悩んでおります。
(双方の親も私の持病を熟知しており、夫婦仲良しならば無理しなくても、と言ってくれています。)
結果がどっちでも今は構わないのですが、治療を進めると心境も変わるのでしょうか?
迷いながら不妊治療をされた方、
意外とすんなり良い結果が出た方、
ここで辞めよう!と線引きをされた方…
さまざまなお話が伺えれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
トピ内ID:4049550901