地方在住のUberといいます。
30歳を期に家計の見直しが必要か考え中です。
周囲で家計管理をしている男性がおらず、助言が得られません。
忌憚のない意見を頂ければと思います。
私(夫):30才会社員 給料手取り27万、ボーナス:60万×2
妻:20代後半専業主婦
妻は、妻の実母(病気で闘病中)の看病の為、働いていません。
子供は環境が落ち着くまではしばらく難しいかなと。
現在の貯金:現金450万、財形300万、有価証券:600万
家 賃:58000
積 立:50000(給料天引き)
保 険:5000(妻分の医療保険のみ)
食 費:30000(弁当代含む)
日用品:5000
夫携帯:6000(ガラ携)
通信費:6500(固定電話+インターネット)
NHK:2000
交際費:5000(使用しない場合は貯金へ。年2-3回使用)
貯 金:50000
医療費:2500(毎月1回通院)
水道光熱費:20000(プロパンの地域の為、ガスが高額)
バイク関連:5000(公共交通機関がなく、足が必須。保険+定期メンテ代含む)
夫こづかい:15000(ガソリン代はここから)
妻こづかい:10000
医療費と私の携帯代以外はほぼ固定(10-3月)の為、上記からほとんど外れません。
春~秋は水道光熱費が5000円程度安くなります。
・食費と日用品代の残金は妻の小遣いに入ります。
(毎月概ね2000~3000円程度との事。)
・散髪代・ガソリン代・衣料費は小遣い内から
・外食は月1-2回程度、私のこづかいの余りから
・昨年末に入院を伴う病気に罹った為、私は保険に入れません。
ボーナス(年間120万)の内、
旅行代(国内×1,海外×1)で40万
他80万は貯金で、毎月の分と合わせて年間約200万ちょいが貯金額です。
宜しくお願い致します。
トピ内ID:9650369783