20代後半女性です。少人数の職場で働いているのですが、経営者の方針でランチは毎日全員でいくのですが、結局職場の人たちであって友達ではないので話すことが限定されてしまいます。表面的な会話です。他の人たちが不在のため、同い年の男性と2人でいくこともあるのですが、そんなときでさえ苦痛です。友達であれば楽しく会話ができそうな相手なのですが、やはりプライベートなことを聞いてしまうと馴れ馴れしいような気がして、当り障りのない仕事の話しかできません。多分私が夫の事や内面的なのことなどプライベートな事について聞かれたらきっと嬉しいでしょうし、沢山話すことはあると思うのですが、相手も同じように感じているようです。したくもない当り障りの無い会話を続けていると、愛想笑いを浮かべながら心中うんざりしてしまいます。でもこういう所謂「世間話」をうまくするのが「大人」であるということなのでしょうか?「私が大人になりきれていないせいなのか?」と悶々としてしまっています。
何かちょっとした気持ちの切り替え方や同じような思いをされている方など、どんなことでもいいのでゆきづまったいる私にアドバイスお願いします。
トピ内ID: