トピを立てていただき、ありがとうございます。
初投稿の為、不手際・わかり辛い表現があれば申し訳ありません。
“友人の幸せを祝えない人”というのは私のことです。
友人の結婚、出産、就職など、おめでたい報告を受けた際に「おめでとう!」と思う反面、モヤモヤした気持ちになってしまいます。
結婚であれば相手のマイナス部分を探そうとしたり、就職であればその会社の給与や待遇の悪い部分を探そうとしてしまいます。
純粋に祝福したいのに、友人の幸福を妬むような醜い感情が払拭できず、そんな感情が出てくる度に自己嫌悪に陥ります。
私は33歳の兼業主婦で、自分の生活は恵まれていると思っています。
旦那様に不満はなく、仕事も理想通りとは言えませんが満足しています。
自分と比べてどうこうではなく、単に人が幸せになるのが面白くない…離婚したらいいのに…失敗したらいいのに…そんな醜い感情なのです。
(もちろん顔や態度には出しませんし、不思議と本人を目の前にすると醜い感情は出てきません)
頭では単に私の妬みやコンプレックスが原因だと理解しています。
常に自分が一番でないと嫌だ、注目されないと面白くないという子供じみた性格のせいだとも思います。
ただ、頭では理解していても湧き出る感情は抑えられず、私自身がこの感情に対する嫌悪感でおかしくなりそうで…
何とか思考の方向を変えられないかと悩んでおります。
どうすればこの感情を抑えられるか、考え方を変えることができるかのアドバイスをいただけると嬉しいです。
(“そもそも、ハルの性格が悪いから”という意見も多いかと思いますが、それは自覚しており、悪いなりに改めたいのです。)
誰にも相談できない為、こちらで意見を伺えればと思い投稿させていただきました。
よろしくお願い致します。
トピ内ID:9389420055