8か月の赤ちゃんがいます。
将来的には、ネイティブに近い英語発音を習得してほしいと思います。
これが一番の目的です。
英会話力や文法などは、後々に習得することも可能と思いますが、正しい発音だけは後々には無理、または大変苦労するからです。
この目的の場合、以下のどれが効果的だと思われますか?
理由もお願いします。
18か月の今から、毎日一日2時間程度、英語を聞かせる。英語CDなど。
-赤ちゃんに英語のCDを聞かせても雑音としかとらえないという説、英語習得と母国語習得を同時にさせると、母語習得が遅れるという説などから、これをしようかどうかは迷っています。
2しばらくは母国語習得のみを目的とし、日本語をある程度話せるようになる4,5歳頃からネイティブ講師から授業を受ける。(週に2回程度?。家でも英語を聞かせる)
38か月の今から、週1でネイティブのマンツーマンレッスンを受ける。(ネイティブ英語講師の知り合いがいますのでお願いしたら出来ると思います。)
以上のどれが、英語発音を良くするために良いと思いますか?
母親である私は日常英会話はできます。発音は普通の日本人よりは上手いと思いますが、ネイティブのようではありません。
赤ちゃんに英語で話しかけない方がいいと思いますか。
子どもの英語発音がうまい!という方、どのようなことをされましたか?
ただ正直、子ども時代に発音が上手でも、いつのまにか日本人発音になってしまった・・・というような体験をお持ちの方がいらっしゃれば教えて欲しいです。
色々調べたりしてるのですが、答えが出ません・・・。
教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:0262164039