トピを開いて頂きありがとうございます。
3歳の娘と0歳の息子がいます。
義実家(特に義母)は女の子孫が嬉しいらしく長女をことの他可愛いがってくれます。
生まれたときは主人にそっくりだった娘も顔つきも変わり、初対面の方にもママにそっくりねえと言われるようになりました。
でも、会う度に「我が家の顔だ」と義家族揃って盛り上がります。(主人以外兄弟は結婚していないので私VS義家族のような心境になります)
それだけ可愛がってくださってるんだと頭では分かってはいても、やはり面白くありません。
心が狭いのも重々承知していますが、捌け口がないためトピを立てさせて頂きました。
このモヤモヤした感情の為、義実家への足も遠退きそうです。
旦那は忙しく義実家の対応(訪問・招待含)はすべて私がしていて、こんな些末な愚痴は聞きたくないそうです。
同じような方々はいらっしゃるのでしょうか?
もしいたら、どう気持ちを切り替えているのか教えて頂けないでしょうか?
また主人は長男なのですが、むしろ息子(長男)は蔑ろ気味で、娘との待遇の差にも不愉快な思いをしております。
トピ内ID:3402821249