高3、中1の2人の息子を持つ40代の主婦です。
バレンタインに中1の息子が本命チョコをもらってしまいました。
息子の中学校は、バレンタインデー前に学校から「チョコの持参禁止」のプリントが配られます。
なのでもらうこともないだろうと思っていたら当日隣のクラスの女子が手づくりの本命チョコを自宅に持ってきました。
息子はその子が自分を好きだということを知っていたらしく(女子がいろんな人に相談していたらしい)特に驚くこともなく玄関先で一応もらっていました。
小学校も別だった子なので、家まで訪ねてくるなんて勇気が要っただろうなぁと思ったり、最近の子は積極的だなぁと感心したり・・・
そこで質問なんですがお返しのことです。
私が中学時代を引き合いに出すのは昔すぎるでしょうが私たちのころはバレンタインに男子にチョコを渡して告白→OKならホワトデーのお返しあり。×ならお返しなし、が一般的だったのですが
最近はOKの気がなくても一応お返しはするものだと聞きました(本命・義理に関係なく)
息子は勉強や部活が忙しく女子とはまだ付き合う気もないし、その子のことは別に好きでも嫌いでもないそうです。
お返しどうする?と聞くと「もらいっぱなしは悪いから一応なんか返さないといけないかなあ」と言っていました。
息子と一緒に選びに行くつもりですが(本人は私に任せようとしていますがそうはいきません)
私は女の子を育てたことがなく、今どきの中1の女子にどんな物をあげたら喜んでくれるか見当もつきません。
同じ年頃の女の子をお持ちの皆様に教えていただきたくトピを立てました。
どうぞよろしくお願いします。
トピ内ID:6563320606