去年の3月まで派遣会社A社経由である会社(B社)に勤務し、契約終了に伴い別の派遣会社経由で今の派遣先C社に勤務している派遣社員です。
先日、派遣会社Aの元担当者から連絡があり
「B社の人が、kotomiさんが担当したシステムの部分で設定が分からないので電話か来社して教えてほしい」と言っているのでぜひ協力してほしいと言われました。
内容的に電話対応は無理、対応するならC社での業務終了後にB社に訪問するしかありません。
そうお伝えしたところ、A社の元担当者から「掛かった時間分については現金は無理ですがそれに相当する何かを用意します」と言われました。何かとは商品券のようです。
しかし、たぶんですが、訪問した場合作業は早くて15分、長くても1時間程度で終了すると思います。
もし15分で終了した場合、時給に換算すると500円程度。B社からC社まで電車で2駅(往復の移動に30分以上)。
たかだか500円程度のために、交通費の他に移動の労力もかかり、私にメリットはありません。
設定できずにB社の方も困っているようなのでやってあげたいとは思うのですが
せめて、「ちょっとバイトできてよかった!」と思える金額を請求したい思ってしまいました。。
元派遣会社に訪問して後始末?的な作業をすることって派遣社員では普通にあることなのでしょうか?(もちろん契約終了時までに引継ぎはきちんと行い引継ぎ資料も用意していました。)
今後のお仕事紹介を考えると、ボランティアでやったほうがよいという考えもあるかと思いますが、今後は紹介予定派遣だけを受けようと考えておりその場合A社には紹介予定案件が少ないので協力してもメリットがありません。
何か、よい話の持って行き方はないでしょうか?
トピ内ID:0196904214