従姉妹が先日友人とフレンチレストランのランチに行ったそうです。
ランチで2~3千円くらいのお店です。
ママ友グループらしき集団が隣のテーブルにいたらしいのですが、誰ひとりとして飲み物を注文しなかったのだそうです。
子を産むとそんな非常識でケチな奴になってしまうのか怒っていました。私じゃないのに(笑)
「お飲み物はどうなさいますか?」と聞かれ、一人が「私お水でいいです」と言い、他の人も「じゃあ、私も…」みたいな感じだったとか。
「私お酒飲めないから~」とメニューをチェックしていた人も居たものの、自分だけ頼みづらかったのか何も言えず…みたいな感じだったようです。
コース料理食べに来て、飲み物頼まないなんて信じられないと従姉妹は言っていました。
母親になるとケチになってしまうのか→ならコース料理なんか食べに来なければいいのに。ということでした。
コース料理を食べに来て飲み物を頼まないというのは非常識だと一緒に居た友人も言っていたそうです。
私は今まだ授乳しているからお酒は飲めないのですが「お酒飲めないならノンアル飲料でもジュースでも何でもいいから、無料のお水でいいなんてそんな非常識な真似はしちゃだめだ」と言われました。
ちなみに、従姉妹はこのグループのせいでオーダー待たされてしまったからつい聞き耳立ててしまったのと、余計に頭に来たそうです。
何が言いたいのかと言いますと、コース料理(リーズナブルなランチでも)を注文するときに飲み物を頼まないのはアリかナシか?ということです。
私も来月にママ友グループでの初めての(子なし)ランチを控えているため不安になってきました。
同様の状況になったら、率先してドリンクを注文した方がいいのか、それとも出方を伺って誰かが水でと言ったら合わせるべきなのか…悩みます。
皆さんだったらどうしますか?
トピ内ID:6603909678